Skills Boost Labおススメ受講順
前提
Skills Boost の講座のサイト上での並び順は、難易度などとは無関係
Lab(ハンズオン)のみピックアップして記載しました
動画教材は長いため、適宜気になるところをピックアップしてご覧ください
1Lab実施するのにかかる時間は、30分程度
免責
情報は2024/12/24時点
Skills Boostの講座はときどき更新が入るため、リンク切れが起きる可能性あり
あくまでYoshitake.iconの個人的なおススメ受講順です
おススメ受講順
ステージ1:基本機能が扱える
Lookerを最低限利用するのに必須の内容(開発者向け
Lookerの半日ハンズオンコースを作るとしたら・・・というような内容
table: stage1
No. コース番号 Labタイトル 種類 link
ステージ2:作りたいものが作れる
少し凝ったことをやろうとすると必要になる内容
Looker導入2~4週くらいで出会う引っかかりを解消してくれるような内容
Looker導入検討時のPoCではこのあたりまで扱うことが多い
table: stage2
No. コース番号 Labタイトル 種類 link
ステージ3:効率よく運用できる
実運用を効率化するような内容
必ずしもすべての企業が使うわけではないくらいの、深めの内容
table: stage3
No. コース番号 Labタイトル 種類 link